韓国軍とアメリカ軍による、韓半島の有事を想定した大規模な合同軍事演習「乙支(ウルチ)フリーダムシールド」が18日に始まりました。演習は今月28日まで行われます。
韓国軍からの参加規模は例年並みのおよそ1万8000人となっていますが、およそ40の野外機動訓練のうち、半分程度は9月に延期されました。韓国軍は猛暑などを理由に挙げていますが、南北の対話再開を目指す李在明(イ・ジェミョン)政権が北韓に配慮したとの見方があります。
韓国軍合同参謀本部は、「韓米合同軍事演習の中心である指揮所演習については、通常通り実施する」と説明しています。指揮所演習では、指揮官や参謀が戦時を想定し、指揮や統制の手続きを訓練します。
韓国軍は今回の合同軍事演習を「韓米が毎年実施する防御的性格の訓練」であると強調しています。「北韓の脅威に対応する訓練」と明記した去年の発表とは対照的ですが、合同参謀本部は「北韓への対応が主な目的である点は変わらない」としています。
一方、北韓の盧光哲(ノ・グァンチョル)国防相は今月10日の談話で、今回の演習について「挑発だ」と非難し、「その結果、悪い事態が起こり得る」と警告しており、挑発行動に出る可能性も懸念されています。