メニューへ 本文へ
Go Top

社会

空襲に備える「民防衛訓練」 全国で6年ぶり実施

Write: 2023-08-23 15:09:09Update: 2023-08-23 15:27:08

空襲に備える「民防衛訓練」 全国で6年ぶり実施

韓国では23日の午後2時から20分間、空襲に備える民間の防衛訓練、いわゆる「民防衛訓練」が、全国の一般市民が参加するかたちで、6年ぶりに行われました。 
 
民防衛訓練は、北韓のミサイルなどによる空襲に備え、迅速な避難と対応を訓練するためのものです。
 
一般市民が参加する全国規模の民防衛訓練は、南北関係の改善や新型コロナウイルスの感染拡大などを理由に、2017年8月以降、行われていませんでした。
 
6年ぶりに行われた今回の訓練では、15分間にわたり住民の避難や車の通行規制が行われました。
 
マンションなどの地下や地下鉄の駅、また地下の商店街など、全国1万7000か所あまりが避難所として指定されています。
 
また、通行規制の訓練は、ソウル市内の国会議事堂前の大通りなど、全国216か所で行われました。
 
今回の訓練では、災害放送を担当するKBSのテレビとラジオで、非常時にどのように行動すればいいか、生放送で伝えました。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >