メニューへ 本文へ
Go Top

政治

韓・ASEAN外相会議 朴外相「戦略的対話を強化」

Write: 2022-08-04 15:16:43Update: 2022-08-04 15:29:10

韓・ASEAN外相会議 朴外相「戦略的対話を強化」

Photo : YONHAP News

韓国とASEAN=東南アジア諸国連合外相会議が4日、カンボジア・プノンペンで開かれ、韓国は域内の懸案の解決に向けてASEANとの戦略的対話を強化していくことになりました。 
朴振(パク・ジン)外交部長官は4日午前、プノンペン市内のホテルで開かれた韓国とASEANの外相会議で、「われわれのパートナーシップは経済分野を超えて、戦略的関係の強化に焦点を合わせることになる」と述べ、域内の懸案の解決に向けてASEANとの戦略的対話を強化していく考えを表明しました。
朴長官は、「韓国政府はインド・太平洋地域を含むすべての地域で自由、平和、繁栄に貢献するグローバル中心国として、より積極的な役割を果たしていく。こうした観点から、インド・太平洋地域の軸となるASEANはおのずと、韓国の新たなイニシアティブの要となるだろう」と述べ、ASEANとの協力強化を続けていく方針を明らかにしました。
韓国とASEANの外相会議には、韓国とASEAN加盟10カ国が参加しますが、ことしは軍が政権を掌握したミャンマーは参加しませんでした。
ASEAN関連外相会議は、ASEAN加盟10か国とアメリカ、中国、日本などが出席する定例の会合で、関係発展に向けた方策を話し合うため1997年から毎年開かれています。
朴長官はこのほか、韓日中3か国が加わるASEAN+3、東アジア首脳会議(EAS)およびARF=ASEAN地域フォーラムにそれぞれ出席する予定です。
朴長官は一連の会議の場を利用し、日本の林外相など主要国の外相らと形式にとらわれず2国間会談も行いたい考えです。
南北間の接触の可能性も出ています。
外交部は、「南北間の会談の計画はない」と明らかにしていますが、公式日程が終わったあと、自然に会って対話する可能性があるため注目が集まっています。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >