李洛淵(イ・ナギョン)国務総理は、安倍首相との会談について、「対立を解消するための外交当局間の対話が公式化された」と評価しました。
李総理は24日、安倍首相との会談の直後、記者らに対し、会談の結果について、「これまで間欠的に続いていた外交当局間の非公開対話が公式化されたと受け止める。これからは両国の対話がもう少し加速するのではないかと期待している」と述べました。
政府関係者も、李総理と安倍首相との会談について、「間欠的に行われてきた韓日間の非公式対話が、今回の会談を機に活発になるという意義がある」と述べました。
一方、岡田直樹官房副長官は、会談終了後の記者会見で、「李総理は互いの知恵により問題を解決しようと発言したが、日本の立場は、韓国が先に約束を守るべきだというもので、認識の違いがあった」と述べ、両国間で意見の隔たりがあることを強調しました。