#光復80年~韓国・時代の記憶~ 第2部 政府樹立 2025-04-07 1945年光復以降の大韓民国第二次世界大戦の終結と韓国の光復を前後して、北緯38度線上に引かれた軍事境界線を境にアメリカ軍とソ連軍が韓半島を ... 聴く 光復80年~韓国・時代の記憶~
#光復80年~韓国・時代の記憶~ 第1部 光復 2025-03-31 1945年8月15日 光復1945年8月15日。日本の降服によって第2次世界大戦が連合軍の勝利で終結し、韓国は奪われた国権を取り戻す「光復」 ... 聴く 光復80年~韓国・時代の記憶~
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 「朝鮮のポンペイ」洪水で埋もれた都市遺構 2022-10-21 ソウル中心部を流れる清渓川(チョンゲチョン)。かつては開川(ケチョン)と呼ばれ、風水に従えば「財宝を運ぶ縁起の良い川」とされたが、ソウルの囲 ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 仏教経典の宝庫 海印寺「八万大蔵経」 2022-09-23 韓国南東部、大邱(テグ)からバスで2時間、慶尚南道陜川(ハプチョン)郡の加耶山国立公園の、人里離れた山深い渓谷にある海印寺(ヘインサ)は、新 ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) ソウルに残る古代の遺跡 2022-08-19 ソウル松坡(ソンパ)区にある風納洞土城(プンナドントソン)。百済の始祖温祚(オンジェ)王が初めて首都と定めた地と『三国史記』にはある。今も周 ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 加耶、独特な埋葬文化と倭との交流 2022-07-22 金官加耶の始祖・首露王の陵墓。『三国遺事』によると金官加耶は西暦42年に首露王が建国、現在の金海市に中心地を置いた。加耶は一つの国というより ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 栄山江流域文化と前方後円墳 2022-06-17 羅州市を流れる栄山江(ヨンサンガン)。木浦港から「海の難所」、海南半島の多島海に流れこむ。古来、この川を溯ってやってきた人々によって、様々な ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 100周年を迎えた林業試験場と樹木園 2022-05-23 ソウル東大門区清涼里にある国立山林科学院。林業や樹木に関する研究施設があつまった地域だが、構内には緑豊かな樹木園があり、遊歩道が整備されてい ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 龍山の歴史と未来 2022-04-22 尹錫悦新大統領は大統領執務室を青瓦台から国防部の建物に移転するため、国防部がある龍山(ヨンサン)は政治の中心として脚光を浴びることになった。 ... 金曜ステーション
#ノッポさんの歴史ぶらり旅 (毎月最終週) 大韓民国臨時政府記念館 2022-03-18 3月1日オープンの大韓民国臨時政府記念館。文在寅大統領は任期最後となる3.1独立運動記念日の演説をこの「歴史の波」と題された壁の前で行った。 ... 金曜ステーション