Korean
日本語
2012-02-16
韓国の歴史上、最高の名君と言われる朝鮮王朝時代4代目の世宗(セジョン)の在位15年目だった1433年の旧正月、昌徳宮で王と文武百官の集まる宴 ...
2012-02-09
今年1月、日本人小説家が蔚山市にある石渓書院に自分の著書を献納しました。 本の題名は「最初の朝鮮通信使 李藝(イ・イェ)」、そしてこの本を ...
2012-02-02
沈熏(シム・フン)は日本の植民地時代に、小説と詩を書き、そして映画も制作した知識人です。 そして何よりも現在まで彼の名を人々が記憶している ...
2012-01-26
故郷を描いた多くの詩で有名な詩人、鄭芝溶(チョン・ジヨン)。 鄭芝溶は1902年5月15日、忠清北道(チュンチョンブクド)沃川(オクチョン ...
2012-01-19
5歳で大学と中庸を学び、詩と散文を詠った神童。 朝鮮第7代の王・世祖(セジョ)が幼い甥である端宗(タンジョン)から王位略奪したのに抗議、官 ...
2012-01-12
新羅時代も後期に入ると貴族たちの絶え間ない権力争いにより国は大きく乱れます。 その乱れた国を立て直そうと、まず二人の英雄が歴史の表舞台に登 ...
2012-01-05
正月に食べる韓国式の雑煮、トックック。トックと呼ばれる韓国の餅は日本の餅とは違い細長い棒状になっています。現在はすでにカットされたものが町の ...
2011-12-29
異斯夫(イ・サブ)は新羅時代の武将で、于山国を新羅の領土に加えた人物です。 于山国は現在の鬱陵島と独島(日本名・竹島)を含んだ海洋王国でし ...
2011-12-22
年末を迎え救世軍の社会鍋や歳末助け合い募金など、一年で最も寄付をするシーズンとなりました。 朝鮮時代から周りの人々に多くの支援の手を差し伸 ...
2011-12-15
韓国を代表するパンソリの一つ春香伝、その中の1節「スックテモリ」について知っている人は、韓国通だと言えましょう。 この歌は主人公の春香が李 ...
当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >