#国楽の世界へ 「東の海」ほか 2025-07-08 昔の言葉に、思いやりのある人は山を好み、知恵のある人は海を好むというものがあります。静かな山と、自由に流れる海のイメージから由来した言葉だそ ... 国楽の世界へ
#カルチャーラボK 第14話 演劇『他人』と韓日の演劇界の交流について 2025-07-02 第14回は、日本原作の演劇『他人』をご紹介します。竹田モモコさんの戯曲で、「日本の劇」戯曲賞最優秀賞受賞作で、日本では2023年初演の作品で ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「シナウィ」ほか 2025-07-01 異なる文化が調和を成すことを、韓国では、ご飯や山菜などを混ぜて食べる料理に例え、「ビビンバの文化」といいます。それぞれが味を出してひとつの料 ... 国楽の世界へ
#カルチャーラボK 第13話「トロットが何かと問われれば」 2025-06-25 かつて日本の演歌に似ているということで、禁じられたこともあるトロットが、今や韓日両国で大きな人気を博しています。今回のカルチャーラボKは、タ ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「チョンソンアラリ」ほか 2025-06-24 韓国南部、南道(ナンド)地方では二毛作をしていて、麦の収穫を終えてから稲作をはじめます。ちょうど夏至の頃に田植えをします。この時期は、午前植 ... 国楽の世界へ
#ソウル・暮らしのおと 歌と歌詞:「四角の夢」 2025-06-20 きょう紹介するのは、「四角の夢(네모의 꿈)」という歌です。もともとは、歌手ユ・ヨンソクの結成したグループ「W.H.I.T.E」が1996年 ... 聴く 金曜ステーション
#カルチャーラボK 第12話『至極私的な日本』から見える、韓日の“違い”の楽しみ方 2025-06-18 第12話で紹介するのは、カルチャーラボK所長・成川彩(なりかわ・あや)の新刊『至極私的な日本(지극히 사적인 일본)』です。 日本 ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「新任赴任」ほか 2025-06-17 赤ちゃんが初めて歩き出すとき、その足取りを見守る家族は、まるで奇跡でも起こったかのように拍手を送ります。客観的に見ると上手とは言えないかもし ... 国楽の世界へ
#カルチャーラボK 第11話 映画『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』と韓日のLGBTQ事情について 2025-06-11 今回は、キム・ゴウン、ノ・サンヒョン主演の映画『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ(대도시의 사랑법)』を入り口に、映画やドラマなどの作品を通じて ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「ナムハヨ」ほか 2025-06-10 昔の人々が遠く離れた相手に思いを伝える手段は、手紙しかありませんでした。手紙を配達する仕組みもなく、たまたまその地域に用事がある人にお願いす ... 国楽の世界へ