#国楽の世界へ 「いっぱい注ぎなさい」ほか 2023-01-17 あと数日で、旧暦のお正月、ソルナルです。ソルナルには、トックというお餅の料理を食べてこそ一歳年を取るといいます。ところが、昔は、トック以外に ... 国楽の世界へ
#成川彩の優雅なソウル生活 映画『別れる決心』 2023-01-05 2023年、明けましておめでとうございます。今年初のこのコーナーですが、ご紹介する映画はパク・チャヌク監督の『別れる決心』です。昨年のカンヌ ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#ラジオ図書館 後妻記-林玉仁(イム・オギン) 2022-12-27 S村に行っても知っている人はほとんどいないだろう。結婚式に参加しなかった夫の両親と兄弟、そして、先妻が残した子どもたちがいるはずだ。息子のヨ ... 聴く
#国楽の世界へ 「フンタリョン」ほか 2022-12-26 ソン・フンロクさんは、1800年代の伝統芸能パンソリの名人です。歌が上手で、歌の王様と呼ばれました。しかし、まだ歌の王様になる前、それなりに ... 国楽の世界へ
#成川彩の優雅なソウル生活 2022年の韓国の本、振り返り 2022-12-22 〇前回2022年の映画について振り返ったので、今回は2022年の本について振り返ってみたいと思います。まず小説ですが、よく売れたのは、キム・ ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#ラジオ図書館 ウプサン料金所-キム・スム 2022-12-20 ふと、彼女はウプサン料金所を通過する気分はどんなものか知りたかった。6年前に閉鎖された料金所を通って入ってきてから、一度も街を出たことがなか ... 聴く
#国楽の世界へ 「ゴゴチョンビョン」ほか 2022-12-19 韓国の伝統芸能パンソリ、「水宮歌(スグンガ)」は、カメが竜王の病気を治すためにウサギの肝を探しに出かける内容です。カメが初めて陸地に出たとき ... 国楽の世界へ
#ラジオ図書館 華山(ファサン)ばあさん-呉永寿(オ・ヨンス) 2022-12-13 3月の始め、ある日の夕方、花の開花を急かす小雨も華山(ファサン)ばあさんにはなぜか肌寒く、冷たく感じられた。故郷の村に住んでいるボクスルは確 ... 聴く
#国楽の世界へ 「最近のヤンバン」ほか 2022-12-12 朝鮮時代の上流階層ヤンバンは、大変な権力を持っていました。朝鮮時代後期、パク・チウォンという学者ソンビが書いた「ヤンバンチョン」という小説で ... 国楽の世界へ
#成川彩の優雅なソウル生活 2022年の韓国映画振り返り 2022-12-08 〇早くも年末ですね。ということで、今回は2022年の韓国映画について振り返ってみたいと思います。先日、韓国の代表的な映画賞、青龍映画賞の授賞 ... 聴く 玄海灘に立つ虹