#国楽の世界へ 成昌順 (ソン・チャンスン) 2012-07-04 人物シリーズ35回目の今日は、パンソリの名人、ソン・チャンスン(成昌順)さんをご紹介します。 パンソリ 今日ご紹介するソン・チャンス ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア 韓国の新しいトレンドになっている都市農業 2012-07-03 家の庭に小さい畑を作ったり、庭がないマンションなどでベランダを利用して野菜を育てたりするなど、韓国では今、都市農業が新しいトレンドに ...
#国楽の世界へ 梁邦彦(ヤン・バンオン) 2012-06-27 人物シリーズ34回目の今日は、国楽の枠を越え、幅広いシーンで音楽を製作している、ヤン・バンオン(梁邦彦)さんをご紹介します。 済州島 ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア 韓国人の心の歌「アリラン」の祭典、アリラン・フェスティバル 2012-06-26 6月15日から17日までの3日間、ソウルの国立中央博物館で第2回アリラン・フェスティバルが開かれました。2010年、ソウルG20首脳 ...
#国楽の世界へ キム・ソクチュル 2012-06-20 人物シリーズ33回目の今日は、巫俗音楽の名人、キム・ソクチュルさんをご紹介します。 東海岸別神グッ 巫俗音楽については、この番組でも ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア 韓国を代表する伝統公演、貞洞劇場の「美笑」 2012-06-19 ソウルの都心にある朝鮮時代の王宮、徳寿宮(トクスグン)の石垣に沿って路地を入っていくと、外国人観光客にもよく知られている公演場、貞洞 ...
#国楽の世界へ 共鳴 (コンミョン) 2012-06-13 人物シリーズ32回目の今日は創作打楽器バンド、コンミョン(共鳴)をご紹介します。 竹の木で作られた楽器「共鳴」 竹の木はまっすぐ伸び ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア 韓国の人たちをいやしているヒーリングブーム 2012-06-12 ソウルの都心にある朝鮮時代の王宮、昌徳宮(チャンドックン)にガイドと観光客のように見えるグループが集まっています。一見、普通の観光客 ...
#国楽の世界へ 金徳洙(キム・ドクス) 2012-06-06 人物シリーズ31回目の今日はサムルノリの生みの親、キム・ドクス(金徳洙)さんをご紹介します。 サムルノリ サムルノリは、プク、チャン ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア 都心で楽しめる小さなコンサート、正午の音楽会 2012-06-05 毎週火曜日の正午、ソウルにある道峰(トボン)区役所のロビーでは小さな音楽会が開かれます。演奏を披露している人たちはほとんどアマチュア ...